
お部屋の印象を大きく左右するのは、家具や壁紙だけではありません。毎日目にする スイッチやコンセント にもこだわることで、空間全体の高級感やデザイン性が一段とアップします。
今回は、Instagramでも話題の パナソニック「アドバンスシリーズ」 を中心に、スイッチをリフォームで取り入れるメリットやおすすめの使い方をご紹介します。
スイッチを変えるだけで空間の印象が変わる
リフォームと聞くと大掛かりな工事を思い浮かべがちですが、実は小さなスイッチの取替だけでも空間の雰囲気は大きく変わります。
例えばリビングや廊下など、来客や家族が日常的に目にする場所におしゃれなスイッチを採用すると、細部までこだわった住まいに見せることができます。
「なんとなく古い印象がある」「空間をもっとスタイリッシュにしたい」――そんなときにおすすめなのが、パナソニックのアドバンスシリーズです。
アドバンスシリーズの魅力
1.高級感あるデザイン

アドバンスシリーズは、従来の「コスモシリーズ」と比べてすっきりとしたデザイン。
フラットで無駄のない形状は、まるでホテルやデザイナーズ住宅のような上質感を演出します。
2.選べる5色のカラーバリエーション

カラーは「ホワイト・ベージュ・グレー・ブラック・シルバー(セレクトプレート)」の5種類。お部屋のテイストに合わせて選べます。特にブラックは空間を引き締めるアクセントとして人気です(※ブラック・シルバーのみ価格が他色と異なります)。
3.気になる価格差
気になる価格は、従来のコスモシリーズに比べて 1か所あたり1,000〜2,000円程度アップ。
得られるインテリア性の効果は格段に高く、コストパフォーマンスに優れています。
どこに取り入れるのがおすすめ?

リビング
家族や来客の目に最も触れる空間。壁紙や照明と合わせてスイッチもデザイン性の高いものにすると、空間全体が統一感のある印象に。
廊下
シンプルな廊下も、スタイリッシュなスイッチを取り付けるだけでぐっと洗練された空間に。毎日の生活動線や来客時に目につく場所に高級感をプラスできます。
洗面所やクローゼット
「見せる収納」を楽しむ洗面所やクローゼットにアドバンスシリーズを取り入れれば、細部までデザイン性を追求できます。小さな空間こそ違いが際立ちます。
施工の注意点
スイッチやコンセントの交換には電気工事士の資格が必要です。
DIYで取り付けることはできないため、必ず専門業者に依頼しましょう。ユニオンフォレストでは、リフォームの際にまとめてスイッチの取替工事を行うことも可能です。
よくある質問(FAQ)
Q1. スイッチの交換だけでもリフォームできますか?
→はい。既存のスイッチの大きさなどにもよりますが、基本的には壁を壊す必要はなく、スイッチ部分だけの取替が可能です。
Q2. アドバンスシリーズはどの部屋におすすめですか?
→デザイン性に優れているため、リビングや廊下など目に入りやすい場所に取り入れるのが効果的です。
Q3. 工事は自分でできますか?
→ 電気工事士の資格が必要ですので、必ず専門業者に依頼してください。
Q4. ソースタイルシリーズとの違いは?
→ソースタイルはさらにシンプルなデザインで、モダンな空間におすすめです。価格はアドバンスシリーズの方が安価になっています。
まとめ

スイッチは小さな存在ですが、空間全体の印象を大きく変える力があります。
パナソニックのアドバンスシリーズは、上質感のあるデザインと選べるカラー展開で、リフォームの際にぜひ取り入れたいアイテム。
リビングや廊下など目に付きやすい場所から始めることで、コストを抑えながら効果的に空間を格上げできます。
「細部までこだわった住まいにしたい」とお考えの方は、ぜひご相談ください。
おすすめ記事
ウッドデッキリフォーム成功の秘訣:費用、素材、メンテナンス完全ガイド!