狭いキッチンから、リビングの真ん中にある開放的なキッチンになった事例です。
DATA
地区 | 呉市 |
築年数 | 45年 |
家族構成 | ご夫婦 |
工期 | 40日間 |
工事費 | 640万円 |
工事内容 | 水廻り全面改装工事、外壁塗装工事 |
採用機器 | TOTOシステムバス【サザナ】、LIXIL洗面化粧台【ピアラ】、LIXIL節水トイレ【アメージュZ】、LIXIL システムキッチン【シエラ】ペニンシュラ型、ガス給湯器 |
お悩み | 水回りをきれいにしたい。 |
ご希望 | 家族が正月に集まる際に、顔が見えやすいキッチンにしたい。 |
BEFORE-AFTER
BEFORE

AFTER

リフォーム全容

建具や天井などはそのまま残して、間仕切り壁を取ってキッチンの向きを変えるLDK改装をされたY様邸。もともとはアコーディオンカーテンの向こうがキッチンでした。
リフォームで2つの空間を一つにして広々と。壁付けやニ列型などの案もありましたが、ひろびろと使うために、ダイニングカウンターが一体となったキッチンを空間の真ん中にレイアウトしました。食事はこのカウンターで。どこからでもアクセスしやすいこともあり、リフォーム後、ご夫妻でキッチンに立つことが増えたそうです。
【カップボード】LIXIL シエラ

キッチン収納は壁側につけて。空間のポイントとして、レンガ柄のアクセントクロスを。ホワイトのキッチンとフローリングの色にもよく馴染みます。
【システムバス】TOTO サザナ

浴室はバリアフリーのユニットバスを。ヒートショックを防ぐための暖房機能、カビを防いだり部屋干しできる乾燥機能が付いたお風呂は、これからの数十年を健やかに暮らすための必須アイテムです。
洗濯機横には可動棚を設置して、洗剤やタオルなどを置いておけるように。
【トイレ】TOTO ピュアレストQR

壁紙はキッチンと目地の色を変えたタイル柄で、住まいの一体感を演出しました。
必要な場所に、必要な手すり。掃除しやすいシンプルさ。これも健やかに暮らし続けるための、大切なポイントですね。