LDKを中心にしたリノベをされた、U様ご夫妻。20年後の未来を見据えて、未来の自分たちのためのキッチンリフォームのご紹介です。

DATA

地区広島市安芸区
築年数25年
家族構成ご夫婦、猫
工期10日間
工事費250万円
工事内容リビング改装工事、廊下改装
採用機器クリナップ キッチン【ステディア】、クリナップ キッチン収納【ラクエラ】、アイカ カウンター材
お悩み20年後の家事が心配、老後も自宅で過ごせるようなキッチンにしたい。
ご希望カウンタースペースを設けて、作業もできるようにしたい。

BEFORE-AFTER

BEFORE

AFTER

リフォーム全容

仕切りの壁を一部カットして、リビングとキッチンをゆるくつなげて明るく。キッチンからもリビングの様子がわかるようになりました。

カットした壁は猫ちゃんのお気に入りのスペースになったそうで、ごはんの準備の際はここで待つようになったんだとか。アクセントカラーのグレーをキッチンとリンクさせて、明るい中にもおしゃれなポイントになっています。

【ワークスペース】

天井の木目クロスは遊びに来られたご友人やご親戚からもご好評だとか。

ワークスペースのカウンターや家具の木目ともリンクして、リビング全体を引き締めています。キッチンのグレーの色味ともよく合っているのがお気に入りだそうです!

【キッチン】クリナップ/ステディア

オールステンレスの丈夫さ、お掃除のしやすさに一目惚れ。ショールームで吟味を重ねた収納プランに、ご夫婦とも大満足されています。

ゴミ箱の配置や食洗機など、年齢を重ねられても使いやすくする工夫が詰まっています。

【ワークスペース】

ワークスペースではパソコンを使ってお仕事や趣味の時間を楽しまれているそうです。

時にはここでお食事をとることもあるんだとか。水に強いメラミンのカウンター材で、お食事の時もあんしんです。

【吊戸をパントリーとして】

吊戸棚には手動で下りてくる昇降棚を設置。食品などを仕舞っておくパントリーとして利用しているそうです。

「取り出して使い切るようなレトルトなどの食べ物を入れておくのにちょうどいいんです!」と、奥様も大満足のよう。

【玄関スペース】

下駄箱の裏面にアクセントでグレーのクロスをご採用。

和風な風合いで、季節の飾り物をしているようです。